![駆け寄るマルプー]()
・ペットが人に噛みついたら、状況によりますが、相手に対し損害賠償をする必要があります。しかし、現在の法律では、それだけではありません。
注意したいのは、例えば、飼い犬が散歩中に他人に向かって走っていった場合、仮にその人が動物嫌いで、犬に対して驚き転倒してケガをした場合も、飼い主の管理責任を問われる確率が非常に高くなります。
![指棒を持つ犬]()
実際に、この様な話しは、現実に発生しています。
つまり法律では、飼い主の管理責任が重要視されています。これは、動物を取り扱う事業者にも当てはまりますので注意が必要です。
ペット同士の事故の場合は、賠償額が高額にならないケ-スが多いですが、相手が人の場合では、過失割合やケガの状況により、病院代金や休業補償等の高額な賠償を請求されるケースがあります。
これは、特別な話しではなく、犬を飼っている方には、起きる可能性ある話になります。
ですので、多少お金がかかっても、ペットのしつけ教室や損害保険に加入しておくなど、もしもの時の為に、備えておく方が良いのではないでしょうか?特に大型犬などは、力も強いのでより注意が必要です。
世の中の人が全て動物好きという訳でありませんので、きちんと管理した飼育をする必要があります。
![犬を抱く女性]()