遺言書・相続 - ご相談から手続代行までサポート致します。
▲ 遺言書の ご相談から相続手続代行など、「遺言・相続」のことなら、お気軽に お問合せ下さい。
ご相談、遺言書原案作成、公正証書遺言作成サポート、相続手続き一式代行等、幅広い範囲で、お客様をサポート致します。
▲ まずは、お客様の話を お聞した上で、アドバイス・サポート提案をさせて頂きます。相談だけでも大丈夫ですので、安心して お問合せ下さい。「初回相談無料」 です。
【お問合せはこちらから】営業時間AM9:00〜PM18:00(土日祝日対応可!)
この様な場合は、ご相談下さい。
・ 遺言書を作成しておきたい。
・ 相続手続きを代行してほしい。
・ 相続・家族信託の相談をしたい。
・ 終活相談・サポートをしてほしい。
・ 万が一の場合の事を決めておきたい。
当事務所へ依頼するメリットは?
当事務所は、お客様が気軽に相談できる「親しみ易い事務所」を目指しております。
「遺言書や相続のことを聞いてみたいけど、何だか聞きずらい。」など お考えの方、一度、当事務所に お問い合わせ下さい。気軽に、相談できる雰囲気を感じて頂けると思います。又、疑問点が あれば何度でも ご質問下さい。
・お客様のご意見を お聞きし 様々なサポート・アドバイスをさせて頂きます。
「終活セミナー」など石材店や葬儀社等が開催している場合が多くありますが、このような場合、特定の商品等を勧められる場合があります。
当事務所は、「行政書士事務所」ですので、この様な心配は当然ありません。
・遺言書作成、相続手続、終活サポートなど、 お気軽に相談頂けます。
遺言書、相続、終活など、その内容は、お客様により様々です。当事務所は、お客様を幅広くサポート致します。
例えば「一人では、不安なので一緒に同行してほしい。」、「この様な場合、どの様なことが必要か?教えてほしい。」、「生前整理をサポートしてほしい。」など。
「この様な事は、頼んで良いのか?」など疑問が ある場合は、まずは、お問い合わせください。
・お話を お伺いした後、どの様な サポート可能か?アドバイスさせて頂きます。
「司法書士」、「税理士」、「行政書士」など、士業により業務範囲が異なります。相続手続きなど、お客様がそれぞれの士業を探した場合、時間と労力が必要になります。
当事務所では、業務の範囲を超える場合、ネッワークの有る他の士業を お客様に ご紹介させて頂いた上で、連携して進めさせて頂きます。
・個人で色々な士業を探す手間が省ける上、時間の短縮にも繋がります。
サポート案内(遺言・相続・終活)
1.「遺言書」 相談・サポート(税別)
▲ご自身の意思を明確にし、不要な争いを避ける為、「遺言書」の作成をお勧めいたします。当事務所では、遺言書のご相談、遺言書原案作成、公正証書遺言作成サポート等 幅広い範囲で、お客様のサポートを致します。
(1)ご相談
・初回相談無料 /2回目以降 5,000円/1h
(2)遺言書原案作成
・自筆・公正証書遺言 / 50,000円
(3)公正証書遺言サポート(原案作成・公証人との打合せ等)
・公正証書遺言作成 /80,000円〜
2.「相続」相談・サポート(税別)
▲相続に関する ご相談から 相続手続き一式代行等、幅広いサポートをさせて頂きます。
(1)ご相談
・初回相談無料 /2回目以降 5,000円/1h
(2)相続人・相続財産調査
・戸籍・不動産・銀行等の調査 /60,000円〜
(3)遺産分割協議書
・遺産分割協議書の作成 /80,000円〜
(4)遺言執行手続
・遺言執行手続代行 /150,000円〜
(5)相続手続オールサポート
・相続手続一式代行 /相続財産額(申告額)1%〜3%
相続人・財産調査、相続税申告の有無、相続税申告、不動産の所有権移転登記、遺産分割協議書作成、その他、銀行等への届け出等。司法書士、税理士等と連携し、お客様の相続手続きを 全て代行致します。
3.「終活」相談・サポート(税別)
▲終活のご希望をお聞きして、必要なアドバイス・サポートをさせて頂きます。
(1)任意後見・財産管理委任・死後事務委任 契約書
・契約書作成 /80,000円〜
(2)任意後見・財産管理 業務
・後見・管理業務 /30,000円/月〜
(3)死後事務・遺言執行
・事務・執行手続 /150,000円〜
※特別な案件、複雑な案件につきましては、別途費用をご請求させて頂く場合があります。※郵便、交通費、法定費用は別途ご請求させて頂きます。※遠隔地の場合は日当をご請求させて頂く場合があります。
【お問合せはこちらから】営業時間AM9:00〜PM18:00(土日祝日対応可!)
遺言・相続の役立記事は、こちらからご覧下さい。
遺言・相続のことなら お気軽に ご相談下さい。
▲ 当事務所への「遺言書作成・相続手続」等の ご相談が多くなっております。
例えば「自分に万が一の事があった場合に、相続財産で子供に揉めてほしくない。」、「面倒を見てもらっている子供に多く相続させたい」等の場合には、遺言書を作成する事で紛争の予防を行うことができます。
私自身、お客様の ご相談をお聞きしていると、「遺言書が有れば違う展開になった。」と感じることが多くあります。特に、お子さんがいない場合、遺言書の作成をお勧めしております。
▲ 相続問題につきましても、「何をどうすれば良いか?」わかりずらい事が沢山有るかと思います。
「家に財産は、無いから相続など関係ない。」と言われる方もおりますが、持家が一軒あるだけで、相続争いになる可能性もあります。ですので、今出来る事をしておきたい。と考えられた場合は、是非、当事務所に ご相談ください。又、相続が実際に発生した場合も、お気軽にご相談下さい。
お客様の話を お伺いした上で、様々なアドバイスをさせて頂きます。
▲ 当事務所では、お客様とお会いすることを大切にしております。直接、お話をお聞かせ頂いた上で、アドバイスをさせて頂きます。その上で、信頼出来ると判断された場合のみ、ご依頼下さい。
遺言書や相続の問題は、非常に重要な事になりますので、依頼にするには、信頼が出来る人に頼みたい。と お考えになるかと思います。ですので、当事務所では、お客様とお会いすることを大切に考えております。