
・夫婦間の話し合いで離婚することに決まったが、証人を頼める人がいない場合・・
・結婚するが、証人を頼める人がいない場合・・など。
お気軽に当事務所まで、ご相談下さい。・対面又は郵送での証人代行を行わせて頂きます。
■ お問合せは こちらから ■
AM9:00~PM6:00
大塚法務行政書士事務所|東京都葛飾区新宿6-4-15-708
※予備等の2枚目以降、1枚に付+2,000円
※交通費、郵便費等は、別途請求させて頂きます。
メールでお問合せ頂く場合は・・①氏名・②ご住所・③電話番号・④必要な証人人数をご記入下さい。
ご依頼頂ける場合は、当事務所への委任状等をメール等にてお送りさせて頂きます。(ご夫婦の委任が必要になります。)
1)ご夫婦の署名・押印済の委任状 1枚(当事務所書類)
2)離婚(婚姻)届の原本 1枚~
・ご夫婦ともに《①氏名》・《②生年月日》・《③届出人署名》箇所を必ず自署の上でお送り下さい。
3)ご夫婦の身分証明書コピー 各1枚
・運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表面)、健康保険証(表面)・住民票写し等
4)離婚届(婚姻届)の返送先に関する書類 1枚(当事務所書類)
委任状及び身分証明書は、当事務所にて一定期間保管し廃棄させて頂きます。
書類は、原則レターパックプラス又は、レターパックライトをご選択頂きお送りさせ頂きます。
(※郵便費は、報酬と併せてご請求させて頂きます。)
① ご来所日の日程を調整させて頂きます。
② 委任状をメール又は郵送にてお送りさせて頂きます。
(※ご夫婦でご来所頂く場合は、当日署名押印を頂きます。)
③ 当日、ご持参頂く書類は、下記になります。
1)ご夫婦の署名・押印済の委任状 1枚(当事務所書類)
2)離婚(婚姻)届の原本 1枚~
※事前にご記入頂いた上でご持参ください。
3)ご夫婦の身分証明書(原本又は、コピー) 各1枚
・運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表面)、健康保険証(表面)・住民票写し等
※身分証明書原本は、当事務所でコピーを取らせて頂きます。
当事務所に証人のご依頼頂く場合は、下記の要件を満たしているか?ご確認下さい。
(下記要件を満たしていない場合、証人をお断りさせて頂く場合があります。)
〇ご夫婦で離婚(協議離婚)に合意しており、かつ、ご夫婦で当事務所の証人代行サポートに依頼する事を合意していること。
〇ご依頼のお申し込みは、ご夫婦又は、ご夫婦のいずれかの申込であること。(両親・兄弟、親族等の第三者からのお申込みは、お引受出来ません。)
■ お問合せは こちらから ■
~ 大塚法務行政書士事務所 ~
東京都 葛飾区 新宿6-4-15-708
営業時間AM9:00~PM6:00
(土日祝日対応可)